13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊勢原市議会 2020-11-06 令和2年産業建設常任委員会 本文 2020-11-06

84: ◯農業振興課農林整備担当主幹吉野雅彦】  まず、1点目の不用額についてですが、林業振興費は、林業基盤整備事業費、ふるさとの森づくり事業費、ふれあいの森キャンプ場維持管理費、林業用施設維持管理費林業振興一般事務費の5つの事業において執行しております。不用額については、それぞれの事業における執行の残金となりますが、主な要因について説明させていただきます。  

伊勢原市議会 2020-03-12 令和2年産業建設常任委員会 本文 2020-03-12

計画する森林所有者への意向調査整備手法の提案を行う林業振興対策実施業務として132万円を、森林整備計画する区域林況区分の測量を行う森林整備事業推進活動業務として374万円を、森林管理事業費においては、森林整備計画する区域林地状況解析を行う森林整備解析等調査業務として286万円を、県内で拡大している森林病害虫によるナラ枯れの被害の状況調査及び対策業務として149万円を、ふれあいの森キャンプ場維持管理費

伊勢原市議会 2019-03-12 平成31年産業建設常任委員会 本文 2019-03-12

第2項林業費第1の林業振興費、3のふれあいの森キャンプ場維持管理費ですが、平成29年度が470万円、平成30年度が480万円、平成31年度が526万円という推移ですが、日向ふれあい学習センターというのは今月末で閉館する予定ですが、日向キャンプ場事務管理影響が出てくるのか。農業振興課が所管していると思いますが、どのように今後管理するお考えなのか、お尋ねします。

伊勢原市議会 2019-03-07 平成31年3月定例会(第7日) 本文

第5款農林水産業費、第2項林業費中、ふれあいの森キャンプ場維持管理費に関しては、日向ふれあい学習センター閉館に伴う、ふれあいの森キャンプ場事務管理への影響及び今後の計画について、第6款商工費、第1項商工費中、企業立地促進事業費に関しては、雇用促進奨励金申請見込みの詳細について、第7款土木費、第4項都市計画費中、都市計画道路田中笠窪線整備事業費に関しては、地元自治会との連携体制について、総合運動公園維持管理費

伊勢原市議会 2018-09-21 平成30年産業建設常任委員会 本文 2018-09-21

歳出も同時に169ページのふれあいの森キャンプ場維持管理費444万5800円につき質問します。ふれあいの森施設に限って収支を見るときに、どのぐらいを受益者負担で賄い、どのぐらいを公費として必要としているのでしょうか。また、平成29年度指定管理から直営、農業振興課に切りかえましたが、財政上の差異が生じたのか、お尋ねします。

伊勢原市議会 2018-03-12 平成30年産業建設常任委員会 本文 2018-03-12

予算書141ページ、2項林業費、1農業振興費、3ふれあいの森キャンプ場維持管理費についてです。こちらはこれまで事務機能日向ふれあい学習センター問い合わせ先としてホームページでも確認しましたけれども、農業振興課が行っておりました。日向ふれあい学習センターは来年度末で閉館予定となっておりますが、閉館に伴う事務管理影響についてお尋ねします。

伊勢原市議会 2012-11-06 平成24年産業建設常任委員会 本文 2012-11-06

(「進行」の声あり) 104: ◯委員前澤良二君】  まず1点目、ふれあいの森キャンプ場維持管理費です。これは大分老朽化が進んでまして、僕も半年ぐらい前にちょっと見させていただいたんですが、建物も大分傷んでいるみたいです。これ、維持補修計画はあるかどうか。ここの場所は伊勢原市にとって財産だと思うのですが、きっちり利用していければいいと思ってます。

伊勢原市議会 2011-09-21 平成23年産業建設常任委員会 本文 2011-09-21

67: ◯委員瀬戸洋四郎君】  主要な成果の説明書の101ページに、ふれあいの森キャンプ場維持管理費というのがあるんですけれども、もうあれも結構キャンプ場をつくってから年数がたって、私は毎回危険じゃないか、何とか考える必要性があるんじゃないかとこう訴えているわけですが、なかなか思うようにいきませんが、土地の賃借料が123万8556円なんですが、この契約でいった場合にいつごろの契約単価なのかね、坪単価

  • 1